Thread

edited 2012-12-19 18:48:42 in General
基本情報


ネットを中心に活動するアーティストたちが集まる、カオス*ラウンジ。2008年にアーティストの藤城嘘が展覧
会&ライブペイント企画として立ち上げたところからはじまり、
2010年から黒瀬陽平がキュレーターとして参加して以降、さまざまなプロジェクトを展開し、日本現代美術の歴史や文脈に対する批評的な活動で議論を呼ん
できた。

2010年4月に『カオス*ラウンジ in
高橋コレクション日比谷』を開催。これまでアートとして可視化されてこなかったネット上に栄える特殊なキャラクター表現と、その担い手たちをギャラリーに
召喚した。そして5月、第二弾の企画として、ネットワーク上で遊ぶ「ギーク」が会場に常駐する『破滅*ラウンジ』を開催し、彼らの生態そのものを展示する
手法が物議を呼んだ。同年12月には、『【新しい】カオス*ラウンジ【自然】』を開催。『破滅*ラウンジ』で可視化されたインターネット上の生成空間を、
「ヨドバシカメラ」や「ドン・キホーテ」などの日本の商業空間に重ね合わせることで新たな展覧会の形を模索した。2011年には、ネット上で生まれ増殖し
ていく架空のキャラクター「荒川智則」を主人公に、ネットで生放送するドラマを制作し、東京ワンダーサイトで発表。展覧会場を舞台化(ネット配信のための
スタジオ化)することで、ネットワークへの回路を探り、日本のネット/オタクカルチャーが持つ独自のシェアリング精神に形を与えようとする試みを行った。

そのほか、ホテル「カオス*サンライン」(蒲田)の内装(3部屋)への取り組 みや、ファッションブランドとのコラボレーションなど、実用的なデザインとアートの境界を越えた活動も幅広い。

ネットを中心に活動するアーティストたちが集まる、カオス*ラウンジ。2008年にアーティストの藤城嘘が展覧
会&ライブペイント企画として立ち上げたところからはじまり、
2010年から黒瀬陽平がキュレーターとして参加して以降、さまざまなプロジェクトを展開し、日本現代美術の歴史や文脈に対する批評的な活動で議論を呼ん
できた。2010年4月に『カオス*ラウンジ in
高橋コレクション日比谷』を開催。これまでアートとして可視化されてこなかったネット上に栄える特殊なキャラクター表現と、その担い手たちをギャラリーに
召喚した。そして5月、第二弾の企画として、ネットワーク上で遊ぶ「ギーク」が会場に常駐する『破滅*ラウンジ』を開催し、彼らの生態そのものを展示する
手法が物議を呼んだ。同年12月には、『【新しい】カオス*ラウンジ【自然】』を開催。『破滅*ラウンジ』で可視化されたインターネット上の生成空間を、
「ヨドバシカメラ」や「ドン・キホーテ」などの日本の商業空間に重ね合わせることで新たな展覧会の形を模索した。2011年には、ネット上で生まれ増殖し
ていく架空のキャラクター「荒川智則」を主人公に、ネットで生放送するドラマを制作し、東京ワンダーサイトで発表。展覧会場を舞台化(ネット配信のための
スタジオ化)することで、ネットワークへの回路を探り、日本のネット/オタクカルチャーが持つ独自のシェアリング精神に形を与えようとする試みを行った。
そのほか、ホテル「カオス*サンライン」(蒲田)の内装(3部屋)への取り組
みや、ファッションブランドとのコラボレーションなど、実用的なデザインとアートの境界を越えた活動も幅広い。

カオス*ラウンジ宣言2010

「カオス*ラウンジ」とは、アーティスト・藤城嘘によって2008年から行われている展示&ライブペイント企画です。

カオス*ラウンジのアーティストの多くは、制作・発表ともにネットを中心として活動しています。 その環境は、ここ10年〜15年における日本社会の高度な情報化や、深刻なポストモダン化を正確に反映したものであると言えるでしょう。

そこでは、「情報」と「物(作品)」や、「匿名性(消費者)」と「有名性(作家)」などの分断が深刻化し、彼らの活動をアートとして紹介する際の大きな障害となってきました。

ゼロ年代(2000年〜2009年)と呼ばれる時代に、彼らの存在が表面化しなかった大きな理由の一つとして、「ネット」や「情報」を前提にした作品の扱いにくさがあったと言えるでしょう。

「カオス*ラウンジ2010」では、カオス*ラウンジの作品を展示し、これからますます深刻化するであろう「ネット」と「アート」の分断を克服するためのヴィジョンを示してゆきます。

本展キュレーター

黒瀬陽平(美術家、美術評論家)

藤城 嘘(アーティスト)

-2010年4月 project00カオス*ラウンジin高橋コレクション日比谷前に宣言

«1

Comments

  • Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.
    I approve of this .gif
  • Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.

    Also, Sir Christopher Lee is a Tory


    they win by default

  • imagei will watch the heck outta this pumpkin patch
    That's easy for you to say when it's not your economy they've been trusted with. :/
  • imagei will watch the heck outta this pumpkin patch
    i mean uh lawl @ teh gif
  • Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.
    a8 said:

    That's easy for you to say when it's not your economy they've been trusted with. :/

    If they're anything like Reagan, I'd have no problem with that whatsoever
  • Smoke me a kipper, I'll be back for breakfast
    Naney said:

    image

    Except its a Morton's folk cus they don't like either group.
  • edited 2012-12-19 10:14:54
    Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.


    Except its a Morton's folk cus they don't like either group.

    Morton? Who or what is Morton, some kind of Ron Paul like fellow?
  • imagei will watch the heck outta this pumpkin patch


    Except its a Morton's folk cus they don't like either group.

    Morton? Who or what is Morton, some kind of Ron Paul like fellow?

    Morton's folk is not my favourite genre
  • edited 2012-12-19 10:17:31
    Smoke me a kipper, I'll be back for breakfast
    Except its a Morton's folk cus they don't like either group.


    Morton? Who or what is Morton, some kind of Ron Paul like fellow?
    http://en.wikipedia.org/wiki/Morton's_fork
  • imagei will watch the heck outta this pumpkin patch
    I think the government should support the stressed looking dude who evidently can't afford good clothing.

    Not the other ones who evidently have plenty of time to spare giving each other piggy back rides, and plenty of money to spend on make-up and hair care products.
  • Smoke me a kipper, I'll be back for breakfast
    a8 said:

    I think the government should support the stressed looking dude who evidently can't afford good clothing.

    Not the other ones who evidently have plenty of time to spare giving each other piggy back rides, and plenty of money to spend on make-up and hair care products.

    Considering that the Tories are trying to blame the unemployed for their failed austerity measures, can you blame the stressed dude?
  • Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.

    I saw "Threads" so as an expert on Britain's collapse, I


    and furthermore

  • imagei will watch the heck outta this pumpkin patch
    ^^ I'm not blaming him.  The poor guy is evidently exhausted from a hard day's jobhunting and worrying about how he's going to pay the rent, and then the moment he puts his feet up for a second, a bunch of Tories with cameras jump out from behind a doorway and snap this unflattering photograph of him!
  • Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.

    So it looks like both sides are being represented kind of like how they are here in America

    for the right, hard-working happy families vs. a lazy bum on the public dole

    for the left, poor guy working 3 jobs a day to make ends meet vs. the evil rich keeping him down

    It's like it's being scripted by pro wrestling storyline writers

  • Smoke me a kipper, I'll be back for breakfast
    a8 said:

    ^^ I'm not blaming him.  The poor guy is evidently exhausted from a hard day's jobhunting and worrying about how he's going to pay the rent, and then the moment he puts his feet up for a second, a bunch of Tories with cameras jump out from behind a doorway and snap this unflattering photograph of him!

    Well, they are called the Nasty Party after all.

    So it looks like both sides are being represented kind of like how they are here in America

    for the right, hard-working happy families vs. a lazy bum on the public dole

    for the left, poor guy working 3 jobs a day to make ends meet vs. the evil rich keeping him down

    It's like it's being scripted by pro wrestling storyline writers

    Its fairly common in Western countries to have that.
  • edited 2012-12-19 10:55:32
    imagei will watch the heck outta this pumpkin patch
    ^^ Hey I'm just working with the material I'm given.  If they don't want me to think he's a stressed hardworking dude they really should have come up with a better photo.

    I know it's their photo and I know what the caption says, but the caption's doing all the work there.  He doesn't look like a lazy villainous benefit fraudster, he looks like a regular guy who can't catch a break.
  • edited 2012-12-19 18:49:07

    基本情報


    ネットを中心に活動するアーティストたちが集まる、カオス*ラウンジ。2008年にアーティストの藤城嘘が展覧
    会&ライブペイント企画として立ち上げたところからはじまり、
    2010年から黒瀬陽平がキュレーターとして参加して以降、さまざまなプロジェクトを展開し、日本現代美術の歴史や文脈に対する批評的な活動で議論を呼ん
    できた。

    2010年4月に『カオス*ラウンジ in
    高橋コレクション日比谷』を開催。これまでアートとして可視化されてこなかったネット上に栄える特殊なキャラクター表現と、その担い手たちをギャラリーに
    召喚した。そして5月、第二弾の企画として、ネットワーク上で遊ぶ「ギーク」が会場に常駐する『破滅*ラウンジ』を開催し、彼らの生態そのものを展示する
    手法が物議を呼んだ。同年12月には、『【新しい】カオス*ラウンジ【自然】』を開催。『破滅*ラウンジ』で可視化されたインターネット上の生成空間を、
    「ヨドバシカメラ」や「ドン・キホーテ」などの日本の商業空間に重ね合わせることで新たな展覧会の形を模索した。2011年には、ネット上で生まれ増殖し
    ていく架空のキャラクター「荒川智則」を主人公に、ネットで生放送するドラマを制作し、東京ワンダーサイトで発表。展覧会場を舞台化(ネット配信のための
    スタジオ化)することで、ネットワークへの回路を探り、日本のネット/オタクカルチャーが持つ独自のシェアリング精神に形を与えようとする試みを行った。

    そのほか、ホテル「カオス*サンライン」(蒲田)の内装(3部屋)への取り組 みや、ファッションブランドとのコラボレーションなど、実用的なデザインとアートの境界を越えた活動も幅広い。

    ネットを中心に活動するアーティストたちが集まる、カオス*ラウンジ。2008年にアーティストの藤城嘘が展覧
    会&ライブペイント企画として立ち上げたところからはじまり、
    2010年から黒瀬陽平がキュレーターとして参加して以降、さまざまなプロジェクトを展開し、日本現代美術の歴史や文脈に対する批評的な活動で議論を呼ん
    できた。2010年4月に『カオス*ラウンジ in
    高橋コレクション日比谷』を開催。これまでアートとして可視化されてこなかったネット上に栄える特殊なキャラクター表現と、その担い手たちをギャラリーに
    召喚した。そして5月、第二弾の企画として、ネットワーク上で遊ぶ「ギーク」が会場に常駐する『破滅*ラウンジ』を開催し、彼らの生態そのものを展示する
    手法が物議を呼んだ。同年12月には、『【新しい】カオス*ラウンジ【自然】』を開催。『破滅*ラウンジ』で可視化されたインターネット上の生成空間を、
    「ヨドバシカメラ」や「ドン・キホーテ」などの日本の商業空間に重ね合わせることで新たな展覧会の形を模索した。2011年には、ネット上で生まれ増殖し
    ていく架空のキャラクター「荒川智則」を主人公に、ネットで生放送するドラマを制作し、東京ワンダーサイトで発表。展覧会場を舞台化(ネット配信のための
    スタジオ化)することで、ネットワークへの回路を探り、日本のネット/オタクカルチャーが持つ独自のシェアリング精神に形を与えようとする試みを行った。
    そのほか、ホテル「カオス*サンライン」(蒲田)の内装(3部屋)への取り組
    みや、ファッションブランドとのコラボレーションなど、実用的なデザインとアートの境界を越えた活動も幅広い。

    カオス*ラウンジ宣言2010

    「カオス*ラウンジ」とは、アーティスト・藤城嘘によって2008年から行われている展示&ライブペイント企画です。

    カオス*ラウンジのアーティストの多くは、制作・発表ともにネットを中心として活動しています。 その環境は、ここ10年〜15年における日本社会の高度な情報化や、深刻なポストモダン化を正確に反映したものであると言えるでしょう。

    そこでは、「情報」と「物(作品)」や、「匿名性(消費者)」と「有名性(作家)」などの分断が深刻化し、彼らの活動をアートとして紹介する際の大きな障害となってきました。

    ゼロ年代(2000年〜2009年)と呼ばれる時代に、彼らの存在が表面化しなかった大きな理由の一つとして、「ネット」や「情報」を前提にした作品の扱いにくさがあったと言えるでしょう。

    「カオス*ラウンジ2010」では、カオス*ラウンジの作品を展示し、これからますます深刻化するであろう「ネット」と「アート」の分断を克服するためのヴィジョンを示してゆきます。

    本展キュレーター

    黒瀬陽平(美術家、美術評論家)

    藤城 嘘(アーティスト)

    -2010年4月 project00カオス*ラウンジin高橋コレクション日比谷前に宣言

  • edited 2012-12-19 11:06:23
    imagei will watch the heck outta this pumpkin patch
    ...I suppose we are in agreement here that while the "evil rich people keeping the poor down" thing is mostly a silly stereotype, there genuinely are a lot of people seriously struggling to get by in this economy?

    (Aware that if we are I obviously look daft for bothering to post this, but I'm not entirely sure what's being said here and what isn't.)
  • Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.
    ^oh to be sure, yes
  • The user and all related content has been deleted.
  • Doctor Who reference in Pokemon B2W2? Headcanon accepted.

    An "evil rich" Reagan supporter was the one who gave my poor broke homeless ass a place to stay after my dyed-in-the-wool union father took it upon himself to leave this mortal coil and me with nothing

    but hey, let's keep making those broad generalizations and pushing those stereotypes all the while accusing others of doing so

  • "It is a matter of grave importance that Fairy tales should be respected.... Whosoever alters them to suit his own opinions, whatever they are, is guilty, to our thinking, of an act of presumption, and appropriates to himself what does not belong to him." -- Charles Dickens

    Tories? Where?

    image

     

  • Smoke me a kipper, I'll be back for breakfast
    Gilda said:

    Tories? Where?

    image

     

    In Downing Street unfortunately, acting like they won the election
  • anything called a Tory makes me think of a bird

    although I doubt there's a species named the tory, but who cares, it's birdy enough
  • The user and all related content has been deleted.
  • Dear Jeebus: WTF was i thinking starting this thread.



    I am a huge fucking moron please kill me
  • The user and all related content has been deleted.
  • 基本情報


    ネットを中心に活動するアーティストたちが集まる、カオス*ラウンジ。2008年にアーティストの藤城嘘が展覧
    会&ライブペイント企画として立ち上げたところからはじまり、
    2010年から黒瀬陽平がキュレーターとして参加して以降、さまざまなプロジェクトを展開し、日本現代美術の歴史や文脈に対する批評的な活動で議論を呼ん
    できた。

    2010年4月に『カオス*ラウンジ in
    高橋コレクション日比谷』を開催。これまでアートとして可視化されてこなかったネット上に栄える特殊なキャラクター表現と、その担い手たちをギャラリーに
    召喚した。そして5月、第二弾の企画として、ネットワーク上で遊ぶ「ギーク」が会場に常駐する『破滅*ラウンジ』を開催し、彼らの生態そのものを展示する
    手法が物議を呼んだ。同年12月には、『【新しい】カオス*ラウンジ【自然】』を開催。『破滅*ラウンジ』で可視化されたインターネット上の生成空間を、
    「ヨドバシカメラ」や「ドン・キホーテ」などの日本の商業空間に重ね合わせることで新たな展覧会の形を模索した。2011年には、ネット上で生まれ増殖し
    ていく架空のキャラクター「荒川智則」を主人公に、ネットで生放送するドラマを制作し、東京ワンダーサイトで発表。展覧会場を舞台化(ネット配信のための
    スタジオ化)することで、ネットワークへの回路を探り、日本のネット/オタクカルチャーが持つ独自のシェアリング精神に形を与えようとする試みを行った。

    そのほか、ホテル「カオス*サンライン」(蒲田)の内装(3部屋)への取り組 みや、ファッションブランドとのコラボレーションなど、実用的なデザインとアートの境界を越えた活動も幅広い。

    ネットを中心に活動するアーティストたちが集まる、カオス*ラウンジ。2008年にアーティストの藤城嘘が展覧
    会&ライブペイント企画として立ち上げたところからはじまり、
    2010年から黒瀬陽平がキュレーターとして参加して以降、さまざまなプロジェクトを展開し、日本現代美術の歴史や文脈に対する批評的な活動で議論を呼ん
    できた。2010年4月に『カオス*ラウンジ in
    高橋コレクション日比谷』を開催。これまでアートとして可視化されてこなかったネット上に栄える特殊なキャラクター表現と、その担い手たちをギャラリーに
    召喚した。そして5月、第二弾の企画として、ネットワーク上で遊ぶ「ギーク」が会場に常駐する『破滅*ラウンジ』を開催し、彼らの生態そのものを展示する
    手法が物議を呼んだ。同年12月には、『【新しい】カオス*ラウンジ【自然】』を開催。『破滅*ラウンジ』で可視化されたインターネット上の生成空間を、
    「ヨドバシカメラ」や「ドン・キホーテ」などの日本の商業空間に重ね合わせることで新たな展覧会の形を模索した。2011年には、ネット上で生まれ増殖し
    ていく架空のキャラクター「荒川智則」を主人公に、ネットで生放送するドラマを制作し、東京ワンダーサイトで発表。展覧会場を舞台化(ネット配信のための
    スタジオ化)することで、ネットワークへの回路を探り、日本のネット/オタクカルチャーが持つ独自のシェアリング精神に形を与えようとする試みを行った。
    そのほか、ホテル「カオス*サンライン」(蒲田)の内装(3部屋)への取り組
    みや、ファッションブランドとのコラボレーションなど、実用的なデザインとアートの境界を越えた活動も幅広い。

    カオス*ラウンジ宣言2010

    「カオス*ラウンジ」とは、アーティスト・藤城嘘によって2008年から行われている展示&ライブペイント企画です。

    カオス*ラウンジのアーティストの多くは、制作・発表ともにネットを中心として活動しています。 その環境は、ここ10年〜15年における日本社会の高度な情報化や、深刻なポストモダン化を正確に反映したものであると言えるでしょう。

    そこでは、「情報」と「物(作品)」や、「匿名性(消費者)」と「有名性(作家)」などの分断が深刻化し、彼らの活動をアートとして紹介する際の大きな障害となってきました。

    ゼロ年代(2000年〜2009年)と呼ばれる時代に、彼らの存在が表面化しなかった大きな理由の一つとして、「ネット」や「情報」を前提にした作品の扱いにくさがあったと言えるでしょう。

    「カオス*ラウンジ2010」では、カオス*ラウンジの作品を展示し、これからますます深刻化するであろう「ネット」と「アート」の分断を克服するためのヴィジョンを示してゆきます。

    本展キュレーター

    黒瀬陽平(美術家、美術評論家)

    藤城 嘘(アーティスト)

    -2010年4月 project00カオス*ラウンジin高橋コレクション日比谷前に宣言

  • The user and all related content has been deleted.
  • Cream said:

    A sample size of one does not change the fact that the mega-rich are generally greedy; otherwise there would not be poor homeless people.

    May I ask what your sample size was for figuring this out?
  • edited 2012-12-19 22:46:00
    The user and all related content has been deleted.
  • The user and all related content has been deleted.
  • Touch the cow. Do it now.
    economics is neither your strong point nor mine, cream
  • The user and all related content has been deleted.
  • Touch the cow. Do it now.
    *hug*
  • The user and all related content has been deleted.
  • Cream said:

    You guys are both Christians, and Jesus condemned the rich, simply for having too much money and not sharing it.

    I'm not saying you're wrong, just that you're making a broad generalization without much evidence. Generally speaking I agree with Socialists, but  I don't like generalizations.
  • edited 2012-12-19 22:55:47
    The user and all related content has been deleted.
  • Touch the cow. Do it now.
    Which is actually sort of a cryptic statement that has been the subject of some debate
  • The user and all related content has been deleted.
  • Cream said: Mark 10 25 said:It is easier for a camel to goe thorow the eye of a needle, then for a rich man to enter into the kingdom of God.
    This is what I meant. :)


    I know that verse.
    Everyone knows that verse. And like I said, I'm not arguing that the Bible didn't say that, nor am I saying you're wrong.
  • Cream said:

    Oh. ...Maybe Jesus was a hyperbolic person? Actually that would make sense. ^_^

    Hyperbole is easy to understand, and therefore hyperbolic messages reached more people. Jesus was all about reaching people. Kind of his "thing."
  • i wish to come up with a song lyric for this signature, but no song lyrics are coming to mind
    if you put it in context, that verse more or less condemns greedy people instead of rich people in general

    just sort of pointing that out
  • The user and all related content has been deleted.
  • imagei will watch the heck outta this pumpkin patch
    You are attributing malice to actions which could be otherwise explained, and generalizing based on insufficient evidence.

    Look I can do argue this is hwo we argue I am OTC
  • i wish to come up with a song lyric for this signature, but no song lyrics are coming to mind
    there are rich people who aren't greedy, and there are greedy people who aren't rich. greediness does not necessarily involve the size of someone's bank account, see
  • The user and all related content has been deleted.
  • And that's true, but that's not how all rich people act. Warren Buffet and Bill Gates come to mind.
  • i wish to come up with a song lyric for this signature, but no song lyrics are coming to mind
    that's a pretty big generalization. philanthropy is still a thing that happens. it never stopped being a thing.
Sign In or Register to comment.